ちょいとチョイノリ

スズキの原付チョイノリと、スーパーカブ(鉄カブ)、オフロードもこよなく愛するブログです。

カテゴリ: ちょいと改造~

7月3日(土)~4日(日)に引越ししました。
IMG_E3217 (800x800)
玄関はありあわせで飾りつけ。
IMG_E3215 (800x800)
こだわってファン式の冷凍冷蔵庫をチョイス。直冷式だと冷凍庫が霜だらけになるので・・
某たねなし氏デザインのマグネットステッカーをペタペタと。
IMG_E3218 (800x800)
冷凍冷蔵庫はAQUAで洗濯機はハイアール社製。お値段重視でチョイス。
これまたマグネットステッカーをペタペタ。
そして、7月11日(日)に久々のバイク日和となりました(´∀`*)ウフフ
まずは、おっさんセロー225
IMG_E3232 (800x800)
コメリへ除湿剤とか、ダイソーでちょこまかと買い物に。
IMG_E3233 (800x800)
少しアイドリング回転が低いかな?後から微調整。
来月は坂内で合宿なのです( ロ_ロ)ゞ
午後からチョイノリ。
IMG_E3234 (800x800)
まつきち号は前期型ですが、一部エンジン回りに後期型パーツを組み込んでます。
今回は、エアクリ、ジェット類とかを後期型パーツに換装しますそうします。
IMG_E3235 (800x800)
まず、エアクリから。
IMG_E3236 (800x800)
前期型エアクリ改を取り外します。結構オイリー・・
IMG_E3237 (800x800)
右下が後期型。外れないように爪が付いてます。
IMG_E3238 (800x799)
ブローバイあたりが変わってます。
IMG_E3239 (800x800)
そして、吸入口が大きくなってます。
IMG_E3240 (800x800)
明らかに穴が大きい。
続いて、キャブを分解します。
IMG_E3241 (800x800)
午前中にダイソーで精密ドライバー買ってたので、早速使います。
IMG_E3242 (800x800)
赤丸が後期型パーツ。
IMG_E3243 (800x800)
後期型パーツ換装が進みます。
ニードルも変えます。
IMG_E3244 (800x800)
続いて、クラッチカバーを後期型へ。
IMG_E3245 (800x800)
右が前期型。左が後期型で少し軽量化。
IMG_E3246 (800x800)
内側。一応、パーツクリーナーで脱脂しときます。
そうして組み上がりましたが、すでに夕方16時半。時間がないので近場をちょっと走ります。
IMG_E3247 (800x800)
例に漏れず、体感的に違いは感じられません(鈍感)
IMG_E3248 (800x800)
日曜日は一日中良い天気でした。
IMG_E3249 (800x800)
無負荷では9000回転近くまで回ります。
そろそろ梅雨も明けそうだし、またツーリングとかやりたいところです。。
と、言うわけで、また次回をオタノシミニ・・・(´∀`*)ノシ バイバイ

XOLDTE01P8RQR1FRHVKLW3TW062GPQAH_0
久しぶりにチョイ子(某たねなし氏)
ちょいとご無沙汰してましたが、今年は早い目に梅雨入りのヨカーン・・なので
土曜日のうちにチョイノリに乗っておきましょう。

IMG_E3052 (800x800)
不意の雨対策に、100均の雨ガッパを自転車用のミニバッグに詰め込んで、リアキャリア下に吊り下げておきます。
今年に入ってから、時々右肩を上げる時にちょっと痛みがあり、五十肩?かもしれませんが、念のため診てもらうことに。

IMG_E3051 (800x800)
いつの間にか局地戦闘仕様から戻ってます。
発進の際にガバッとアクセルを開けるとちょっとストール気味になったり。
シュノーケルエアクリの影響かもしれませんが、約4500回転でクラッチミートして走り出し、順調にスピードが出て行きます。ので、ウエイトローラー6.5g×6個のセッティングも良好な感じです。
さて、診察の結果は、多分軽い目の五十肩みたいで、湿布薬を処方してもらいました。。

かんな (566x800)
誰なのかはセリフから考えてみましょう(;´∀`)by某たねなし氏
続いて、ホームセンターコメリでチョコチョコ買い物と、カワのパン屋で食パン等を買って帰りました。
さて、コメリで何を買ったのかというと、普段おっさんセローに搭載しているアイリスオーヤマのホムセン箱を更に改良するためです。

IMG_E3053 (800x800)
ホムセン鍵は鍵付きなのですが、強引に開けられる様ですので、この金具を加工して改良するのです。
色々検索すれば出てきますが、先日ようつべで見つけた解説動画を参照しました。

IMG_E3054 (800x800)
カットしたり、隙間を作ったり、とか・・
手持ちのリョービ君(電動ドリル)を色々駆使して、ヤスリとかも使いながら・・
IMG_E3055 (800x800)
まず、ズバッと切断。
IMG_E3057 (800x800)
ようやく、ここまで出来ました。
さて、ホムセン箱ですが・・
IMG_E3056 (800x800)
プラスドライバーで緩めて、ロック板を180度回転させます。
IMG_E3059 (800x800)
スリットに先ほどのロック板がハマリ、鍵がかかる、という訳です。
位置合わせし、ホムセン箱に穴を開け、固定します。
金具の切断面やロック板の先の方を黒色にヌリヌリ。
内側から、M6のトラストネジ16mmを大きめのワッシャーを通し、緩み止めナイロンナットで2箇所固定。
IMG_E3062 (799x800)
で、実際にフタを締めて鍵をかけてみます。
IMG_E3060 (800x800)
鍵を差し込み、ロック方向に回しますと・・
IMG_E3061 (800x800)
黒くて分かりにくいですが、金具のスリットにロック板がハマリ、しっかりと施錠されます。
IMG_E3064 (800x799)
フタも鍵がかかるし、ベース部も鍵をかけているので、まずまず安心ですね(・∀・)ニヤニヤ
IMG_E3063 (800x800)
ただ、指が浅くしか入らないので少々開けにくいかな??
IMG_E3065 (800x800)
そこで、小さな穴をあけ、紐を通し、これを引っ張って開ける、ということにしました。

★今週のオマケ
IMG_E3040 (800x800)
毎度の某たねなし氏デザイン(といえるのか?)した、CCI坊や版とホンダちゃん版の本日もゴアンゼンニな缶バッジが試作されました。
今回はかなり小さな缶バッジです(;´∀`)
IMG_E3041 (800x800)
何処かでコッソリ売っているとか・・・( ̄ー ̄)シロウトニハオススメデキナイ
IMG_E3042 (800x800)
と、いうことで、次回をオタノシミニ・・・

イスカンダルエンジンの持病?マグネトケース内からのオイル漏れ、微量ではありますが何かしらの対策をやってみます。
IMG_E2810 (800x800)
合わせてマグネトの外観等確認(エンジン高回転関係で)。異常はなさそうです。
IMG_E2811 (800x800)
多分中央のオイルシールあたりから漏れると思いますが・・・ここもアヤシイのか??
IMG_E2812 (800x800)
赤丸にオイルシールを外側から装着し、青丸に耐油ガスケットをヌリヌリ。
さて、チョイノリあるあるの、雨天時の水たまり走行時等でキャブ内に水分が侵入して不調となる事象。エアクリが結構下の方に位置するから、上の方から吸気すれば良くね?
という意見がありましたが、ありあわせの材料でやってみることに(ようやく)
IMG_E2840 (800x800)
ありあわせの燃料ホース。
IMG_E2813 (800x800)
元のエア吸入口はフタします。
IMG_E2814 (800x799)
横に穴を開け、ホースを通します。
IMG_E2815 (800x800)
インシュロックでガッチリ固定。
IMG_E2816 (800x800)
液体ガスケットで穴やら隙間を塞ぎます。
IMG_E2817 (800x800)
内側もタップリとヌリヌリ。ちなみに緑丸は後でスポンジ押さえに干渉することが判明したので少し削ることになりました(;´∀`)。
オレンジ丸は元は水抜き穴がありましたが、一旦アルミテープで塞ぎ→結局、小さな穴を開けました。
IMG_E2835 (798x800)
黒のビニールテープで巻いたり、黒スプレーで落ち着いた感じにします。
装着前に、まず手持ちのCDIを交換し、エンジンがどこまで回るか確認します。
どうも6500回転以上回りづらい傾向であり(ただし下り坂とかではイキオイからもっと回る)、再度、CDIが故障していないか確認です。
ちなみに、新品だと今では2万円オーバーだったり( ゚∀゚)・∵. 
IMG_E2833 (800x800)
確かに6500回転で停滞しますが、なんとか8000回転近くまで回りますのでヨシとします。
IMG_E2836 (800x800)
フタが走行中、外れないようにガムテープで補強し、ホースをフレームに沿って上方へ(黄色点線)。
IMG_E2837 (800x800)
そしてシート下の方、雨が入りにくそうなトコロへ固定。
IMG_E2839 (800x800)
丁度、補強の三角板がある手前に吸入口をば。
さて、エンジン始動させると、若干最高回転が下がる印象はあるものの、特に変わらず。
一応、カタチになりましたが、実際に効果があるのかは謎です・・・。
かなり強い雨の日に実走・・・したくないなぁ~(;´∀`)(;´∀`)

そして、おっさんセロー225を公道仕様からレース仕様へ。
4月18日は滋賀は朽木でWEX-WEST R4の90ミニッツへ参加予定なのです( ロ_ロ)ゞ
IMG_E2834 (800x800)

★オマケ
小説からマンガ、そしてアニメになりました、「スーパーカブ」。
主人公の小熊嬢がバイク屋のヒゲ親父から1万円で購入したカブ、うちの親父カブと同型な感じです。
IMG_E2828 (800x800)
近くの山中にある貯水タンクを見に行くのに乗りました(徒歩5分ですけど)
IMG_E2829 (800x800)
この間の桂浜作戦で雨の中200kmオーバーのツーリングをこなしました。。
IMG_E2830 (800x800)
昔には公共上水道は無く、このタンクで溜めた水を10軒程度共同で生活用水に使ってました。
大雨の時は水が濁ったり、冬に凍結してパイプが割れたりしましたが。。
今は簡易水道が敷設されてますが、畑の水やりとかでまだ使ってます。

チョイノリは25日のひるぜん作戦に向け、あとはオイル交換やっとこう・・
それでは次回をオタノシミに~(´∀`*)ノシ 

例年5月の連休には、徳島の剣山スーパー林道をチョイノリ他で走破するのが恒例でしたが、今年はそれもかなわず(ノД`)シクシク
ほぼマッタリと過ごしましたのです。

5月2日(土)
IMG_0790 (800x800)
コツコツと工具とかおっさんセローの部品を購入してます。
セローのリアキャリア、今は外してますが、将来にナンバー取得して公道も走れるようにした際に再取付予定なのですが、あちこちサビてましたので・・
IMG_0792 (800x800)
リアグリップもサビが目立つので、ついでに。
IMG_0795 (800x800)
何度かに分けてスプレーしますが、時々にタレたりしました。
IMG_0794 (800x800)
リアグリップも、よく見るとタレがあります(;´∀`)
IMG_0793 (800x800)
チェーンサポートは、セロー250用ののを取付けてますが、単にチェーンが外れるのを防止するだけでなく、手指が巻き込まれてスプロケに挟まれないようにという役目もあるのです(ようやく知った)。
そういえば、チョイノリはこの間、オイル交換しましたが、ほとんど試走してなかったので、毎度の近場プチツーリングに出掛けましょう。
IMG_0797 (800x800)
てなことで生石高原なのですが・・・
IMG_0796 (800x800)
駐車場が閉鎖されてましたので、とっとと戻ります。
IMG_0798 (800x800)
ところどころにあります、119番通報ポイント。
某たねなし氏の漫画にも出てきたりしてました。
IMG_0799 (800x800)
お墓参りも欠かさずに・・・

5月3日(日)~4日(月)
さて、チョイノリの風防があちこちクタビレテきましたので・・・三度目の自作を。
チョイノリ純正の風防は前カゴ付きには装着できないのです。
初代ヘナチョコ風防は2013年12月に作成されました。
二代目ヘナチョコ風防は2015年7月に作成され現在に至ります。
IMG_0811 (800x800)
所々割れたりヒビが入ってたり・・
IMG_0812 (800x800)
近くのホムセンにてアクリル板を購入。フレームは二代目のを流用します。
二代目はPET板だったけど、アクリル板しか無かった。厚みは1mm。2mmだとかなりゴツい。
IMG_0813 (800x800)
金具取付箇所に補強しときます。
IMG_0814 (800x800)
ザッとこんな感じです。
IMG_0816 (800x800)
今回は縁にモールを付けることにしました。これが結構クセモノだった・・汗だくに。
IMG_0817 (800x800)
なんとか完成。
IMG_0818 (800x800)
メーター部分もカバーしてます。
IMG_0819 (800x800)
全体はこんな感じ。
IMG_0822 (800x800)
二代目より高さが5センチ程度抑えています。向かい風だと結構抵抗になりますので・・
IMG_0821 (800x799)
ウインカー点灯も認識できる・・・はず。

では後半戦へ続くのじゃ・・

前回の記事で予告してましたアレ・・・
ホンダのモンキー用のパーツを使います。
プリズマンさんの少し前の記事に触発されました。
元ネタは、おっちゃんサンの記事になります。
おっちゃんサンの記事は、他にも、カムの軸受けにニードルベアリングを投入したりとか、オイルラインを設けたりとか、色々と参考にさせてもらってます。
IMG_0374 (800x799)
モンキー用のインシュレーターとガスケット×2。
左上のパーツは誤発注・・・デカかった・・・( ゚∀゚)・∵.
IMG_0375 (800x800)
パッと見は、ドンピシャに見えますが、ボルト穴を若干外側に広げる必要があります。
耐ガソリンな液体ガスケットをインシュレーター両面にヌリヌリしてガスケットを貼り、更にガスケットにも液体ガスケットをヌリヌリ。
元の取付ボルト、このインシュレーターを介するので、5mm長いのに替えときます。
実家から近いコメリへ買いにいきました。M6の長さが30mmボルト。
アタマが8mmのが無く、10mmのを購入。
IMG_0377 (800x799)
カジリ防止のアルミグリスを塗り、取付。
いかにもスムーズに作業が進んでいる感じですが、最初はボルト穴を広げずに取付しようとしたり、途中で長いボルトを買いに走ったり・・・という訳です(*´Д`)
IMG_0378 (800x800)
キャブレターからエンジンシリンダーへの通り道が急角度なのを少し改善という訳です。
IMG_0379 (800x800)
実はボルト締め付け途中でパキッとインシュレーター、ボルト穴付近が割れた様です・・
まあ、いいか・・
約6mm、キャブレター・エアクリが上方となるので、スロットルワイヤー部分がフロアボート内側に接触しないか確認。
IMG_0382 (800x800)
まだスキマがあるようです。
しばらくしてから試走・・・
まつきち号の伝統で、ハッキリとした違いが体感できない・・・( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
実家近辺にはフラットな道路が無いことも起因しますが・・・(;´∀`)
だけども、少なくとも悪くはなっておらず、です。
無負荷状態でエンジンは8,200回転程度回るのは変わり無し。
まあ、来週に淡路島作戦に参加することととなりましたので、真価はソコで・・・(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?
ワンウェイバルブも装着している、まつきち号・・・登り坂で置いていかれますよ(まつきち号が(;´∀`))

★オマケ
オサーンによる焚き火とかメスティン飯炊き活動が活性化しております・・・
某はちまる隊長から某たねなし氏へ「オサきゃん」(オサーンキャンプの略)ステッカーのオーダーがあった様です・・・( 妄_想)ゞ
スキャン (565x800) (448x600)
そうすると、あーなってこーなって・・
IMG_E0362 (800x495)
ということで、来週配布開始予定です(2種類1セットにして12セット用意)
合い言葉、「おさキャンステッカー、ホスィ」と唱えて下さい(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニソレ?

↑このページのトップヘ